人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
当たり前
おはようございます。伊勢は、晴れ。また通常の1日がはじまります。
原発は一進一退の状況みたいですねえ。ついに作業員3名の方が被爆被害・・・回復されることを祈ります。自衛隊。消防のかたがたも頑張っておられますがホントに作業員の方が命をかけて前線で戦っておられます。どうかご無事で日本のために頑張ってください。
さて水問題も関東各地に広がってきました。電気・水・・・当たり前のように当たり前に使っていたものが使えない。九州でも原発を稼動できず夏場に停電とか?ほんとに我々は、平和ボケでしたね。日本人に対する試練ですねえ。
そしてこんな中、東京などで知事選がはじまりましたが・・・・
わが三重県も新人同士の戦いになりましたが・・・・ホントにこの人やと言う人が?
政治家も人材不足ですよねえ。こういうときこそ力強い人が必要なんですが・・・・

第84代内閣総理大臣、故小渕 恵三

東海村JCO臨界事故の時の総理だが、彼はパフォーマンス、現場への細かい指示は一切しなかった。

ただ一言。

「現場でやれる事はすべてやれ。最後の責任は、俺が全て持つ。」

その一言により、局長レベル含め、現場には口を挟まず、スムーズな解決に向かう。

そして
菅「引きこもり」
菊田「ジャカルタでエステや買い物三昧」
海江田「速やかにやらないと処分する」
岡田「アリーナには人もモノもあり〜な」
菅「僕は原子力にすごく詳しいんだ」
三宅「アロマの香りを楽しみながら英語の勉強」
安住「学校のプールにガソリンを貯蔵してみては」
輿石「政権交代の最大の目玉がことごとく駄目でした、
誤りでしたと言えるわけがない」←New
松本市議(菅の元秘書)「私の要請で計画停電地域から除外に」←New
皆さんがえらんだ政権与党です。
by e-iseudon | 2011-03-25 07:47 | メタボ店長のひとりごと